ジム・フィットネス・スポーツクラブ総合サイト Asreet「アスリート」 ホーム >
Asreet情報
◆クライミングワールドカップ
現在人気沸騰中のフリークライミングですが、ワールドカップがあるのをご存知ですか?
2020年の東京オリンピックの競技候補にもなっていて、今から始めてもオリンピックに
出られる可能性があり、今注目が集まっています。
スポーツクライミングのワールドカップは、「リード」、「ボルダリング」2種目でおこなわれ
ます。
「リード」・・・
高さ12m以上、幅3m以上のクライミングウォール(人工壁)に取り付けられたホールドと
呼ばれる手がかりや足がかりで作られたルートを登り、その到達高度を競う競技。
選手は安全のため、ロープ(命綱)でビレイヤー(確保者)が確保しながら、何ヶ所かに
ある支点に取りつけられたクイックドローという器具にロープをかけながら登っていきます。
スタートのホールドから任意に設定されたホールドを利用して、終了点のホールドまで
落ちずに登り、終了点のカラビナ等にロープをかければ最高の「完登」となります。
制限時間内にどのホールドまで登れたかで到達高度が計測されます。
「ボルダリング」・・・
ロープを使わずに登り、完登できた課題数を競う。リード競技とは異なりロープを使わ
ないので、安全確保のため下にマットを敷き、制限時間(6分間)内であれば、途中で
落ちても何度でも最初からアテンプトをし直すことができます。
途中に設定してあるボーナスポイントのホールドもあり、いかに少ない回数で、終了点
のホールドや途中のボーナスポイントのホールドに到達できるかが見所となります。
これまでのクライミング・ワールドカップでは、2012、2013年のリードで安間佐千選手が
総合優勝。
2014、2015年はボルダリングで野口啓代選手が総合優勝を手にしました!
日本のレベルは高いんです!
▼クライミング・ワールドカップの様子
今後ますます注目されていくであろう、スポーツクライミング。
今からはじめたら5年後の東京オリンピックに出れる!・・・かも(^^)
▼近くのボルダリング・クライミングジムを探すならAsreet「アスリート」