ペルヴィルダンスのルーツを知る
  • ヨガ
  • ピラティス
  • ルーシーダットン
  • ペルヴィスダンス
  • 健美操
  • 太極拳
  • 気功
  • 真向法
  • 自彊術
  • エアロビクス
  • ナニアロハ
  • ノス(NOSS)

ペルヴィスダンスのルーツ

ペルヴィスダンスを生み出したのはなんと日本人で、様々なダンスを学んできた「スタジオ ヨギー」のkyo先生が教え子さんそして自らの身体・動きに癖がありシンメトリーではないことに気づき、原因を調べていくうちにたどり着いたのが骨盤でした。そして、骨盤に重点を置いて生み出したのがペルヴィスダンスです。
スタジオでの指導やDVD付きの本の出版によって認知度を上げているエクササイズです。

ペルヴィス=骨盤と言うだけあって、ペルヴィスダンスで一番大事なのは骨盤に注目することです。
自分で自分の骨盤がどこにあるのかを知り、骨盤を中心に調整することで全身を調整する自力整体が基本になっています。骨盤をバランスの取れた位置に戻すことで身体と心のバランスを整えます。姿勢を正しながら腰を振ることで、骨盤から背骨そして頭にまで影響するのが実感できるエクササイズになっています。

・1度で身体の違いが実感できる
・ひねりによりウエストが細くなる
・姿勢が良くなり、重力に立ち向かう力がつく

よくある質問

なぜ身体はゆがむの?

生活習慣や癖、環境によって歪みが出てしまうんです。ただ、癖があることは悪いことではないですしそれも含めてあなたです。自分らしさを大切にした上で、どういう身体になりたいのかを考えてくださいね。

骨盤ってどう動くの?

骨盤は開閉、上下、前後という3つの動きがあります。
開閉は毎月のホルモンのサイクルに関係し、上下・前後は感情の浮き沈みと関係しています。

友人のようにうまくできないのですが・・・

人にはそれぞれ得意な動きに違いがあるので気にすることはありませんよ。
あなたの動きを見て、きっとお友達も同じように感じている部分はあるはずです。

Asreetとは?ジム・フィットネス特集 Asreet.comのご案内

ジム・フィットネス

身体の健康維持、リフレッシュ、ダイエット、ストレス発散など目的はさまざまです。
ジム・フィットネス・スイミングスクールなどのジム施設を多くの方に紹介するのがAsreet.comです。
ジム・スポーツクラブ・フィットネスクラブ様のご登録を随時無料で受け付けさせて頂いております。

PAGE TOP